新型コロナウイルスの対応について
生徒の皆さん・保護者の皆様へ
2020年11月27日10時00分現在
寺小屋グループでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止策を全教場・スクールで実施しています。教室での授業やご面談、また各種イベントにあたっては感染症拡大防止策を十分に施し、生徒の皆さんの安全な通塾および全社員・スタッフの健康管理を徹底して行っております。ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策
社員・スタッフの感染防止策
- 出社前には検温・報告を義務付けます。また、厚生労働省の「相談・受診の目安」のいずれかに該当する症状がある場合は、出社を見合わせます。
- 出勤時ならびに外出から戻った際の手洗い、消毒を徹底いたします。
- 勤務時(授業時)には、マスクを着用いたします。
※社員およびスタッフが出社を見合わせる場合の振替授業については、ご通塾先の担当よりご案内いたします。
教場・スクール内での感染防止策
- 各教場・スクールに消毒液を設置していますので、出入りの際は消毒をお願いいたします。
- 机やドアノブ、階段の手すりなど、手指の触れる箇所は適宜除菌いたします。
- 授業前後・授業中の換気をこまめにおこない、教室・自習室等の座席の配置、密集度にも十分配慮いたします。
- 生徒の皆さんの体調に気を配り、異変が感じられた際には、速やかにご家庭にご連絡いたします。
※換気時に寒さを感じられるかもしれません。体温調整ができる上着などをご持参ください。
塾生のみなさん、保護者様へのお願い
- 通塾前には検温をしていただき、発熱や咳などの症状がある場合は、通塾をご遠慮ください(
ご通塾前に検温をされてない場合は、 非接触型体温計にて確認をさせていただきます)。 - 教場・スクール内へのご入出の際には、マスクの着用をお願いいたします。
- うがい・手洗いの励行をお願いいたします。また手洗い時には、ご自身の清潔なタオル・ハンカチをご利用ください。
- 各教場・スクールでの飲食はお控えください。
※河合塾マナビスの「飲食スペース」についてもご利用は極力お控えください。利用する場合は事前に社員・スタッフまでお申し出ください。ただし、感染状況によっては飲食を全面禁止とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
- 自習室は座席の間隔をあけてご利用いただくため、定員に満たない場合でもご利用をお断りすることがあります。
- 高熱や咳等が長く続く場合など、感染症の疑いがある場合には、厚労省が発表した「相談・受診の目安」に従って行動し、感染または感染の疑いのあるお子さまにおかれましては、通塾をご遠慮ください。
- ご家庭の判断で授業を欠席される場合は、映像授業や振替授業等で対応させていただきます。ご通塾先の担当までご連絡ください。
感染症または感染者との濃厚接触が認められた場合
「症状を問わず新型コロナウイルス感染症と診断された場合」
「家族や同居する方に新型コロナウイルス感染が認められた場合」
「新型コロナウイルス感染者と濃厚接触があったと認められた場合」
以上の場合は、速やかにご通塾の教場・スクールまでご連絡をお願いいたします。
個人情報保護の観点から、いただいた情報は外部に漏らすことはございません。また国・県・市が公表している以外の情報は、いかなる理由があってもお答えいたしかねますので、各教場・スクールへのお問い合わせはお控えいただきますよう、お願い申し上げます。
お通いの学校が臨時休校(学級閉鎖・学年閉鎖含む)となった場合
新型コロナウイルス感染症の影響で、お通いの学校が臨時休校(学級閉鎖・学年閉鎖含む)となった場合、学校から外出自粛や自宅待機等の指示がある場合は、それに従い行動いただきますようお願いいたします。また、感染症拡大防止の観点から、ご通塾先の教場・スクールへのご連絡に、ご協力ください。
臨時休校に伴うお休みの場合は、映像授業配信や振替授業等で対応させていただきます。詳細につきましては、ご通塾先の担当よりご連絡いたします。
寺小屋グループでは、引き続き感染症対策を徹底するとともに、今後の情勢に合わせて、映像授業配信など速やかに対応してまいります。お子さまの学習面や進路等でお困りのことなどございましたら何なりとご相談ください。末筆となりましたが、皆さま体調管理にはくれぐれもご留意いただき、お健やかにお過ごしいただきますようお祈り申し上げます。
株式会社 寺小屋グループ