20234
寺小屋が変わる

2023年度から、寺小屋が変わる!
寺小屋改造プロジェクト始動!

お子さまを取り巻く学習環境は激動の時代の中で大きく変化しています。そのような時代だからこそ確かな学力を土台とし、その上で、プログラミング的思考や英語4技能、そして思考力・表現力・判断力など、お子さま一人ひとりの個性に合わせて能力を伸ばしていくことが必要とされています。
寺小屋グループでは、時代の変化に合わせて今年度から新しい試みを導入し、学習環境の整備をより一層進めてまいります。

読む・書く・聞く・話す

寺小屋グループ(中学生)は英語4技能指導を全面導入

新課程が目指す英語力がお子さまに与える影響

2020年度から始まった文科省の新学習指導要領では、グローバルに発信ができる人材育成を掲げ、実用英語力の養成に力をいれています。新しくなった教科書は、旧教科書と比べて1.5~2倍の学習量が必要です。小中学生はもちろん指導者の間にも困惑が広がっていますが、近い将来、中学校卒業時に英検準2級程度の英語力を身につけることがスタンダードになるでしょう。高度な学校授業についていけない生徒さんも増え、学力の二極化が、今後ますます広がっていくことも懸念されています。

つの授業改革!

23年度から、寺小屋グループ中学部の英語指導は、全面的に4技能指導へと変わり、英語力の向上のため「5つの授業改革」を実行します。英語の基礎(語彙・文法)は、これまで通りしっかり授業内でも学習しますが、いろいろな英語素材に触れながら、初めて読んだり聞いたりする文章や問題でも対応可能な知識の習得と理解力を育てます。「聞く・読む・話す・書く」の4つの技能を統合的に学ぶことで、ペーパーテストはもちろん、パフォーマンステストでの得点力が高まり、来春以降、大きく変化することが予想される入試への対応力を身につけます。また講師陣も、単に語彙や文法を指導するだけでなく、今回の授業改革に備えて授業研修を何度も重ねています。入試や社会で活躍するための英語力の養成は、寺小屋グループにお任せください。

  • 授業内で音声活動を
    十分に行います!

  • 音読でインプットの
    スピードをアップ!

  • インテイク※できるまで
    丁寧に練習します!

  • 間違いを恐れず
    アウトプットに挑戦!

  • オンラインでの
    英会話で成果を確認!

※インテイク…文法・語彙を完全に吸収すること

外国人との1:1
オンライン英会話「EST」を導入!

話す力は4技能の中で最も高次にあるスキルです。スピーキングのトレーニングをすることで「聞く・読む・書く」力も統合的に伸ばすことができます。今年度から東京都の高校入試でスピーキングテストが導入されましたが、今後、徐々に全国に拡大していくことも予想されます。特に来春の入試は、改訂された新しい教科書で3年間学習した生徒さんが受験するため、出題傾向に大きな変化が起こる可能性が高いと考えられます。このような理由から、23年度より外国人講師とのオンラインレッスン「EST」を導入し、月に1回、ご自宅で受講していただくことで、「英語を話す力」を高めていきます

好きなときに好きなだけ。使い方は自由自在。

定額制通い放題の新ブランド
「FLaT(フラット)」開校

FLaTは、生徒さん一人ひとりと向き合い、成績向上や第一志望合格に責任を持ちたいと考えています。成績向上のためには、学校や塾の授業だけでなく、ご家庭での勉強も大切です。FLaTは、教室が開いている時間であれば、いつでも授業に来ていただけます。また「夏季講座」「冬季講座」などの季節講座中も、どれだけ通っていただいても追加料金はいただきません。

※科目や内容は講師と相談をして計画。 自宅でなかなか勉強がはかどらないときは、教室を自習スペースとして活用することもできます。
※受験生の一部、模試費用などの例外はあります。

人間の先生×AI教材
「atama+」のハイブリッド

AI教材「atama+」が、生徒さんだけのカリキュラムを作成します。例えば、間違えた問題があった場合、つまずきの原因をAIが分析し、わからないところから遡って学習をすることができます。苦手科目や単元は、解けないことで勉強が進まない悪循環に陥りがち。また、何から手を付けていいのかわからないという生徒さんも、「atama+」を使えばムダのない効率的な学習で成績UPが可能です。
講師は授業中、生徒さんの学習状況を専用タブレットで把握し、質疑応答などの細やかなサポートを行います。

いま注目を浴びているプログラミング

プログラミング教育がさらに充実

2025年の大学入学共通テストにプログラミングが導入されることが決定して以降、愛媛県でもプログラミング教育が注目を浴びています。特に国立大学では、学部を問わず「情報」の受験が原則必須になるため、早くからの対策が必要です。
その一方で、「プログラミングが大切なのは理解しているつもりだけど、何をどう勉強すればいいのかわからない」という声をよく聞くようになりました。QUREOの特長は、大学入試を見据えた本格的なカリキュラムであること。
そして、一人ひとりに合わせた個別レッスンで、プログラミングの基礎から学ぶことができます。

ゲームを作りながら楽しく学ぶ
「ビジュアルプログラミングコース」

まずは、図形やイラストを組み合わせて「視覚的」にプログラミングの基礎・概念を学ぶ「ビジュアルプログラミングコース」がおススメです。いまお子さまに求められている「プログラミング的思考」のほか、正しいタイピングのスキルも身につけることができます。少人数クラスで、一人ひとりきめ細やかな指導を行います。

NEW

大学入試問題にも対応!

本格的にプログラミングを学ぶ
「テキストプログラミング
コース」
を開講!

23年度から、実際の開発にも使われる本格的なコーディング※の基礎を学ぶ「テキストプログラミングコース」も開講します。このコースでは、大学入試問題を解くためのプログラミングの基礎知識を身につけることができます。これからの進路に関わらず、プログラミングの学習は必要不可欠です。寺小屋グループは、小中高12カ年一貫教育の一環として、プログラミング教育にも力を入れていきます。
※コンピューターに命令するための文字列を記述すること

いつでも、どこでも 寺小屋の授業をご自宅で。

オンライン学習塾「manan」
が本格スタート

いつでもどこでも成績アップを目指せるメタバース上の学びの空間、それが「manan」です。manan愛媛バーチャル校では、“週2回のオンラインライブ授業” “理・社の授業配信” “オンライン個別指導” “オンライン自習室” “個別オンライン面談” “教育情報や学びを刺激する動画配信”など、さまざまな教務サービスを利用することができます。受講生は、自身のアバターを操作してバーチャル校に通塾。 授業やイベントに参加したり、リアルの教室と同じように、受講生同士で会話をすることもできます。 寺小屋グループの授業を自宅でいつでも。新時代の学習塾ライフをぜひご体験ください。

無料説明会、
愛媛バーチャル校の体験会も開催中!

詳しくはこちら

合格速報

中学入試

  • 愛光中

    42

  • 県立松山西中

    75

    ※講座生を含みます。

  • 新田青雲中

    78

  • 県立宇和島南中

    26

    ※講座生を含みます。

  • 愛大附属中

    33

    ※附属小連絡入学者は含みません。※講座生を含みます。

  • 県立松山西中

    85

  • 今治明徳中

    22

  • ラ・サール中

    4

中学入試合格一覧

  • 鹿児島県

    ラ・サール中学校

    4名

  • 愛媛県

    愛光中学校

    42名

    愛媛大学附属中学校
    ※附属小連絡入学者は含みません。

    33名

    県立松山西中等教育学校

    75名

    県立宇和島南中等教育学校

    26名

    済美平成中等教育学校

    85名

    新田青雲中等教育学校

    78名

    今治明徳中学校

    22名

    松山東雲中学校

    3名

  • 香川

    香川大手前丸亀中学校

    5名

    香川大学教育学部附属坂出中学校

    1名

    香川誠陵中学校

    2名

  • 高知

    土佐中学校

    2名

    高知学芸中学校

    1名

  • 徳島

    徳島文理中学校
    ※進研ゼミ個別指導教室(城ノ内教室)生

    1名

  • 広島

    AICJ中学校

    2名

    広島三育学院

    1名

  • 大阪

    四天王寺中学校

    1名

高校入試

  • 愛光高

    14

  • 松山南高

    50

    (普・理)

  • 松山中央高

    36

  • 今治西高

    50

  • 三島高

    32

    (普)

  • 宇和島東高

    5

    (普)

  • 今治北高

    17

    (普)

  • 松山東高

    66

  • 松山北高

    52

  • 愛大附属高

    18

  • 新居浜西高

    34

  • 川之江高

    7

  • 伊予高

    11

  • 八幡浜高

    8

    (普)

高校入試合格一覧

  • 愛媛

    愛光高等学校

    14名

    松山東高等学校

    66名

    松山南高等学校(普・理)

    50名

    松山北高等学校

    52名

    松山中央高等学校

    36名

    伊予高等学校

    11名

    松山工業高等学校

    11名

    松山商業高等学校

    11名

    愛媛大学附属高等学校

    18名

    伊予農業高等学校

    2名

    今治西高等学校

    50名

    今治北高等学校(普)

    17名

    今治南高等学校(普)

    6名

    今治工業高等学校

    2名

    西条高等学校(普)

    9名

    新居浜西高等学校

    34名

    新居浜東高等学校

    10名

    新居浜工業高等学校

    4名

    新居浜商業高等学校

    2名

    新居浜南高等学校

    2名

    新居浜工業高等専門学校

    18名

    三島高等学校(普)

    32名

    川之江高等学校

    7名

    宇和島東高等学校(普)

    5名

    吉田高等学校(普)

    1名

    川之石高等学校

    2名

    八幡浜高等学校(普)

    8名

    八幡浜工業高等学校

    1名

    弓削商船高等専門学校

    1名

  • 徳島

    神山まるごと高等専門学校

    1名

  • 岡山

    岡山学芸館高等学校

    1名

  • 兵庫

    雲雀丘学園高等学校

    1名

  • 大阪

    大阪府立大手前高等学校

    1名

  • 佐賀

    早稲田佐賀高等学校

    1名

国公立大学 (480名合格)

 ※大学合格者数はケイシングループとの合算数です。
  • 東京大

    2

  • 大阪大

    12

  • 名古屋大

    3

  • 東京工業大

    1

  • 神戸大

    14

  • 岡山大

    45

  • 香川大

    36

    内、医学部医学科2名

  • 高知大

    9

  • 信州大

    4

    内、医学部医学科1名

  • 京都大

    3

    内、医学部医学科1名

  • 九州大

    9

    内、医学部医学科1名

  • 北海道大

    6

  • 東京医科歯科大

    1

    内、医学部医学科1名

  • 広島大

    26

  • 愛媛大

    84

  • 徳島大

    37

    内、医学部医学科1名

  • 山口大

    11

    内、医学部医学科1名

国公立大学入試合格一覧

  • 国公立

    東京大学

    2名

    京都大学
    (内、医-医1名)

    3名

    大阪大学

    12名

    九州大学
    (内、医-医1名)

    9名

    名古屋大学

    3名

    北海道大学

    6名

    東京工業大学

    1名

    神戸大学

    14名

    広島大学

    26名

    岡山大学

    45名

  • 国公立

    愛媛大学

    84名

    香川大学
    (内、医-医2名)

    36名

    徳島大学
    (内、医-医1名)

    37名

    高知大学

    9名

    山口大
    (内、医-医1名)

    11名

    宮崎大学

    2名

    信州大
    (内、医-医1名)

    4名

    東京医科歯科大学
    (内、医-医1名)

    1名

私立大学 (1406名合格)

 ※大学合格者数はケイシングループとの合算数です。
  • 早稲田大

    14

  • 上智大

    8

  • 明治大

    10

  • 立教大

    5

  • 法政大

    5

  • 関西学院大

    81

  • 立命館大

    112

  • 慶應義塾大

    7

  • 東京理科大

    7

  • 青山学院大

    4

  • 中央大

    13

  • 関西大

    52

  • 同志社大

    41

  • 松山大

    279

私立大学入試合格一覧

  • 私立

    早稲田大学

    14名

    慶應義塾大学

    7名

    上智大学

    8名

    東京理科大学

    7名

    明治大学

    10名

    青山学院大学

    4名

    立教大学

    5名

    法政大学

    5名

    中央大学

    13名

    関西大学

    52名

    関西学院大学

    81名

    同志社大学

    41名

    立命館大学

    112名

    松山大学

    279名

  • 文化省管轄外

    防衛医科大学校(医学教育部医学科)
    (内、医-医1名)

    1名

    防衛大学校

    4名

45年目を迎えた
寺小屋グループ

おかげさまで寺小屋グループは、45年目を迎えました。これもひとえに、皆さまのご支援があったからこそと深く感謝しております。1979年の創業以来、多くのお子さまの学習指導や受験をサポートしてまいりました。卒塾生は、日本全国・世界へと羽ばたいています。大変ありがいことに、親子二世代で通塾してくださる方も数多くいらっしゃいます。これからも、地域のみなさまに必要とされる学習塾であり続けられるよう、社員・スタッフ一同、尽力してまいります。
今年度は、お子さまを取り巻く学習環境に合わせて、教務サービスを充実し、月謝定額制通い放題の新ブランド「FLaT」を開講いたします。県内各地で、お子さま一人ひとりの目的に合わせたコースを提供し、成績向上のサポートをさせていただきます。学習面でお困りのことがございましたら、どうぞご遠慮なく、お気軽にご相談ください。
2023年度も、寺小屋グループをよろしくお願いいたします。