【アーカイブ配信】新課程WEBセミナー


2021年度、中3生(現中2生)から教科書の内容が大きく変わります。教科の中で圧倒的に大きく変更される英語を中心に、変更となる点や今後の成績評価への影響、対策方法など、わかりやすく解説いたします。ぜひ、お気軽にご参加ください。


![]() |
これまで高校で学習していた「現在完了進行形」「仮定法」などの文法を中学校で学習することになります。 |
![]() |
現在、中学校では約1,200語を学習していますが、来年度から小・中学校あわせて約2800語を学習することになります。 |
![]() |
4技能5領域(注:聞く・読む・話す(発表)話す(やり取り)・書く)を学ぶため、ペーパーテストの内容や評価方法も変化することになります。 |
これらの変化に対し、どのような対策をすればよいのか。セミナーでお伝えさせていただきます。





これらの変化に対し、どのような対策をすればよいのか。セミナーでお伝えさせていただきます。
セミナー内容
セミナー内容
講師:ベネッセコーポレーション 飯島 和久氏 |
![]() |
高校生向けの模擬試験の営業・編集を経て、中国事業の立ち上げに参加。 帰国後は英語関連サービスを通した塾事業を担当。 |
講師:ベネッセコーポレーション 飯島 和久氏 |
![]() |
高校生向けの模擬試験の営業・編集を経て、中国事業の立ち上げに参加。 帰国後は英語関連サービスを通した塾事業を担当。 |
内 容 |
ここがポイント!令和3年度 新学習指導要領
新学習指導要領の概要と学習のポイントを、激変する英語にスポットをあて、飯島氏(ベネッセ)が分かりやすく解説します。 |
内 容 |
ここがポイント!令和3年度 新学習指導要領
新学習指導要領の概要と学習のポイントを、激変する英語にスポットをあて、飯島氏(ベネッセ)が分かりやすく解説します。 |
\視聴にはお申し込みが必要です!/

寺小屋からのメール「customer_support@terakoyagroup.co.jp」を受信できるように、お申し込みの前に設定をお願いします。


寺小屋からのメール「customer_support@terakoyagroup.co.jp」を受信できるように、お申し込みの前に設定をお願いします。

実施概要
実施概要
配信期間 | 3月19日(金)まで |
---|---|
形式 | WEB配信(LIVE配信ではありません) |
対象 | 小6生~中2生の保護者の方 ※その他の学年の方でもお申し込み可能です。 |
料金 | 無料(視聴には事前のお申し込みが必要です) |
準備物 | 動画視聴に関する注意事項
|
申し込み | 視聴にはお申し込みが必要です。お申し込み完了後、視聴URLをメールにてお知らせいたします。 |