高校受験 合格体験記

塾生専用
コンテンツ

サイトマップ

イイジュクイコー0120-111915

《受付》11〜22時(日曜:17時まで)

小中高12ヵ年一貫指導の学習塾:教育活動を通じて
人と地域の未来を照らす、寺小屋グループ公式HP

合格体験記 / 高校受験 合格体験記 / #松山東高校

向井 元脩さん

伊予教場

松山東高校 合格

受験を終えて

僕は中学3年生の夏から、寺小屋に入って勉強を始めました。最初は順調に点を取れていたのですが、入試が近づき問題が難しくなっていくにつれ、だんだん点が取りにくくなっていきました。そこで焦りを感じてしまい、僕は色々な教材に手を出して自分の勉強のスタイルを確立せず、身に付きにくい学習をしてしまいました。そんな時、寺小屋の先生にアドバイスをいただき、残された時間は少ないのだからあれこれ手をだすのはやめようと決めました。自分なりの勉強方法で少しずつですが点を上げていくことに成功し、入試本番ではこれまでの最高点よりも10点以上高い点を取ることができ、合格することができました。

後輩へのメッセージ

これから入試に向けて勉強される人は、あれこれ手を出すのではなく、自分の勉強のスタイルを確立することをおすすめします。

松田 咲希さん

伊予教場

松山東高校 合格

受験を終えて

私は合格を知って、まず「今まで頑張ってきてよかった!」と思いました。しんどい時や、勉強が嫌になる時ももちろんあったけれど、これまで頑張ってこられたのは、寺小屋で一緒に学んできた仲間がいたからだと思います。寺小屋に通っていて本当に良かったです。今まで私を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

後輩へのメッセージ

後輩の皆さん、これから先は勉強の内容が難しくなり、大変なことも増えると思います。だけど、何があっても決して諦めないでください。なぜなら、みなさんには親や先生、友達など、たくさんの味方がいるからです。「自分は一人じゃない。」そう思うことで私は何度も救われました。悩みは打ち明けることで解決に一歩近づくと思います。一人でため込もうとせず、みんなと苦しみを分かち合うことで、大変な一年間を乗り切ってください。

M・Yさん

中央コア教場(小・中学部)【松山】

松山東高校 合格

受験を終えて

僕はこの寺小屋グループに附属中受験の際にも通っていました。受験後一旦やめましたが、中学2年生からまた通い始めて、高校入試までお世話になりました。寺小屋には感謝しかありません。今まで二回の入試を経験しましたが、どちらも寺小屋の助けがあったからこそ、成功を収めることができました。寺小屋は入試の対策を一つひとつ丁寧に指導してくださり、入試のためにこれから何をしてけばいいか明確に示してくださいました。本当にありがとうございました。

後輩へのメッセージ

これから受験を迎える後輩の皆さんへ伝えるべきことがあります。それは、ゲームをやめることです。ゲームをすると勉強をする時間がけずられてしまいます。僕も冬休みに失敗しました。でも、ゲームをやめたことで勉強にも集中することができました。皆さんも危機感を持って毎日過ごしてください。応援しています。

M・Kさん

中央コア教場(小・中学部)【松山】

松山東高校 合格

受験を終えて

最初は、「松山東高校に受かるなんて無理に決まっている」という気持ちが強く、勉強に真面目に取り組んでいませんでした。どんどん成績が落ちていき、親とのケンカも増えていきました。進路についての三者面談が開かれた時、ついに担任から「このままでは三分の二の確率で落ちます。松山東から進路を変えますか?」と言われてしまいました。その時にようやく、自分は何をしているんだろうと思いました。結果はどうであれ、後悔するようなことはしたくないと思いました。そこから猛勉強するようになりました。県模試の結果が絶望するほど悪くてくじけそうにもなりました。だけど、親や寺小屋の先生が支えてくれました。そのおかげで受験本番では自分の力を出せたと思います。

後輩へのメッセージ

後輩の皆さんに言いたいことは、後悔しない選択と、最初から諦めてしまわないでほしいということです。誰に何を言われようと己の道を貫いてほしいです。春に君が笑っていることを心から願っています。