企業情報
会社概要
- 代表取締役
- 吉見 達治
- 設立
- 1979 年 2 月
- 資本金
- 300万円
- 事業所
-
本社 / 愛媛県松山市東石井4丁目18番3号
学習塾/ 愛媛県内25拠点37教室、香川県内1拠点1教室、徳島県内3拠点3教室
- グループ社員数
- 113名(男92名 女21名)
- 所在地
-
〒790-0932 愛媛県松山市東石井 4 丁目 18 番 3 号 株式会社寺小屋グループ
TEL:089-958-5805
沿革
年 | 主な取り組み |
---|---|
1979S.54 | (株)寺小屋設立。愛媛県松山市にロープウェイ街教場開設。中学部スタート。 |
1983S.58 | (株)まねび舎設立。小学部スタート。 |
1985S.60 | (株)創人館設立。北条教場開設、愛媛県中予地区8教場ネットワークに。 |
1986S.61 |
中高受験コース担当の(株)立志舎設立。高校部および個別対応の「フリーコース」スタート。今治市にエリア拡大。 寺小屋グループ専用「北条合宿研修所」を設置し、野外活動本格スタート。 |
1987S.62 | 「北条合宿研修所」に別館完成。 |
1988S.63 | 宇和島市にエリア拡大。生徒寮設置。 |
1989H.01 |
総本部ビル新築落成。新居浜本部・伊予三島・八幡浜教場開設で、愛媛県内18教場ネットワークに。 高校部担当の(株)知究舎設立。 |
1990H.02 |
総本部ビル別館完成。川之江・大洲教場開設。生徒寮施設併設の余戸教場新築落成。 印刷等の間接的サポート業務担当の(株)ネクスト設立。 |
1991H.03 | M2l教場(現 中央コア教場)新築落成。 |
1992H.04 |
幼児コース『七田チャイルドアカデミー 石井教室』スタート。 丸亀市に香川県初の教場開設。 |
1993H.05 | 坂出市・観音寺市にエリア拡大。 グループ3分野総受講生数10,000名突破。 |
1994H.06 | 第2の専用合宿施設「砥部合宿研修所」新築落成。 |
1995H.07 | 「小学英語」スタート。 |
1996H.08 | 沖縄県に初の教場開設。香川県高松市にエリア拡大。 |
1997H.09 | 中央コア教場新築落成。 |
1998H.10 | 創立20周年。グループ7分社を1社に統合。1対2の個別指導『TOP-PA』、松山市に開校。 |
1999H.11 | 高3生「講座選択制」スタート。 |
2001H.13 | 総本部ビル新館「来夢X館」新築落成。 1対1の個別指導『寺小屋英才個別1on1』スタート。 |
2002H.14 | 北条合宿研修所を全面リニューアルした「海夢館」新築落成。 |
2003H.15 | 創立25周年。中・高受験部門をバージョンアップし、『難関中・高受験lab 寺小屋TOP1』としてスタート。香川県にTOP-PA開校。複数指導形態を有する教場として、三津ハイブリット館・重信ハイブリット館を開設。砥部合宿研修所「星夢館」に、宿泊棟として別館「annex」新築落成。 |
2005H.17 | 香川県で高校部スタート。 |
2007H.19 | 徳島県にTOP-PAを開校。香川県・徳島県で「河合塾マナビス」スタート。 |
2008H.20 | 創立30周年。「アルゴクラブ」スタート。 徳島県で「タカガワ寺小屋ゼミ」スタート。 |
2010H.22 | 「スーパーキッズコース」スタート。家庭教師の「パーソナル」スタート。 「アルゴクラブ」東予地区でスタート。 |
2013H.25 | 創立35周年。 |
2014H.26 | 香川県・徳島県・沖縄県で「てらっこくらぶ」スタート。 |
2015H.27 | 愛媛県で「てらっこくらぶ」スタート。愛媛県で「河合塾マナビス」スタート。 |
2016H.28 | 「進研ゼミ 個別指導教室」スタート。 |
2017H.29 | 新体制スタート。〜こどもがまんなか・めんどう見〜 |
2018H.30 | 創立40周年。 |
2020R.2 | ケイシングループとの業務提携(期間満了につき 2023年9月 業務提携停止) |
2023R.5 | 創立45周年。 |