高校受験 合格体験記

塾生専用
コンテンツ

サイトマップ

イイジュクイコー0120-111915

《受付》11〜22時(日曜:17時まで)

小中高12ヵ年一貫指導の学習塾:教育活動を通じて
人と地域の未来を照らす、寺小屋グループ公式HP

合格体験記 / 高校受験 合格体験記 / #三島高校

鈴木 奈夕さん

伊予三島教場(高校部)

三島高校 合格

受験を終えて

寺小屋に入ってよかったと思います。私は中学2年生の秋ぐらいに入塾しました。数学と理科がとても苦手でした。簡単な問題も凡ミスで点をとれないこともありました。しかし、簡単な解き方を教えていただいたり、基本問題を毎日コツコツ解いていくことで、少しずつ成績が上がりました。英語は小テストをしていたことで単語力が上がりました。寺小屋に入る前と比べて英作文も書けるようになりました。寺小屋に入ったおかげで解き方が分かり、解ける問題が増えていきました。本当に良かったです。毎日単語や漢字を覚えるのは、無駄ではなかったと思いました。本当に一年間ありがとうございました。

後輩へのメッセージ

毎日声に出して読んだり、配られた教材をしっかり解いていくと効果的です。

鈴木 壮太郎さん

伊予三島教場(高校部)

三島高校 合格

受験を終えて

僕は小学校5年生の時に入塾しました。最初はあまり馴染めず周りの人に追いつくのが精一杯でした。ですが、日々努力してなんとか追いつくことができました。寺小屋では様々なことを学びました。一番しんどかったのは、丸一日使って特訓授業をする年末年始特訓でした。けれど、身についたこともたくさんあり、受験で発揮することができました。ここで学んだことをしっかりと活かして、これからも勉強に励んでいきたいと思います。先生方、お世話になりました。これからもお元気で!

後輩へのメッセージ

後輩の皆さんへ。きついこともあるかもしれないけど、しっかりと頑張ってください。

K・Dさん

伊予三島教場(高校部)

三島高校 合格

受験を終えて

僕は寺小屋で、入試に向けてのさまざまな学習をしてきました。時には難しい問題が出題される事もありましたが、先生の分かりやすく丁寧な解説で、分からなかった問題も理解することができました。受験は人生初の事だったので、分からない事も多くありました。しかし、寺小屋の県模試で入試対策をする事ができました。問題の難度はもちろん、時間も本番の入試と同じだったため、問題に対する時間の使い方も学ぶことができました。終わった後も、問題を見直したり解き直したりする事で、失点を減らす努力をしました。入試はやはり難しいです。しかしその対策は、やはり勉強しかありません。勉強してきた事は必ず力になります。だからとにかく全力で勉強する事が大切だと思いました。

後輩へのメッセージ