高校受験 合格体験記

塾生専用
コンテンツ

サイトマップ

イイジュクイコー0120-111915

《受付》11〜22時(日曜:17時まで)

小中高12ヵ年一貫指導の学習塾:教育活動を通じて
人と地域の未来を照らす、寺小屋グループ公式HP

合格体験記 / 高校受験 合格体験記 / #愛光高校

吉澤 聖太郎さん

市駅第2教場【松山】

愛光高校 合格

受験を終えて

私は愛光高校の入試対策についての振り返りを綴ろうと思います。私は9月からF1コースのメンバーに混ざり、入試対策を始めました。初回の過去問テストはお世辞にも良い点と言えるものではありませんでしたが、対策を重ねて行くに連れ、それなりに可もなく不可もない程度の点数を取れるようになりました。私は自分が点数を上げられた大きな要因は同じコースのメンバーの存在だと思います。過去問の点数で負ける度に悔しさを味わい、その悔しさが自分の成長へと繋がりました。本当にありがとう。入試を通して自分が多くの人に支えられていることを改めて感じました。家族はもちろんのこと、寺小屋の先生方やF1コースのメンバー等々、私の入試を支えていただいたこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

後輩へのメッセージ

U・Yさん

市駅第2教場【松山】

愛光高校 合格

受験を終えて

受験勉強をする上で、一番辛かったのはモチベーションの維持です。本当に合格できるのか、入学してからもやっていけるのか、色々悩みました。しかし、寺小屋では過去問を解く度に、得点を出すようになっているため、自分の成長が見える化され、モチベーションを維持することができました。受験当日はいつも通りを心がけて、前から決めていた時間配分や取り組み方で問題を解いていきました。やはり「慣れ」というものは重要です。寺小屋で普段から本番に似た環境で過去問を解いていたことが実を結んだのだと思います。自分の受験勉強を親身になって全面的に支えてくださった先生方には本当に感謝です。

後輩へのメッセージ

受験を通して、努力は裏切らないということを改めて実感しました。みなさんも自分を信じて勉強を頑張ってください。

I・Tさん

市駅第2教場【松山】

愛光高校 合格

受験を終えて

もともと僕は愛光高校を受験するために寺小屋に入ったのではありません。中学校入学前に、学校では習わない発展問題を教えてくれるFコースを親に勧められ、中学生になったらもっと難しい勉強をしたいと思ったので入塾を決めました。愛光高校の受験を終えた今感じるのは、寺小屋で3年間学んだことは僕の大きなアドバンテージになったということです。確かに、寺小屋で習うことは学校よりも難しかったです。受験の合否に関わらず、自分の限界まで頑張ったという事実は、自分の人生において大きな経験になると思います。

後輩へのメッセージ

僕がやっていてよかったと思う英語の勉強法を伝えます。それは単語帳の熟語を覚え、語彙力を高めることです。僕は英検3級の単語帳をほぼ完璧に覚えました。愛光高校の問題文の中には注釈が入ってない単語もあり、単語帳を覚えたおかげで解けた問題がいくつもあります。完璧に覚えることはとてもしんどいですが、頑張って時間をかけて覚えてみて下さい。

M・Rさん

市駅第2教場【松山】

愛光高校 合格

受験を終えて

受験の日、私は今までにないほど緊張していました。試験中に手が震えました。ですが、プレッシャーを感じながらも合格をつかみ取ることができました。そして受験を終え、私は達成感を得ることができました。私は最初、この高校を受験する気があまりありませんでしたが、先生に勧められたことで自信がつきました。今まで支えてくださった先生方や友達、塾のクラスメイトに感謝しています。

後輩へのメッセージ

是非、怖がることなく挑戦してほしいです。緊張すると自分の実力を最大限に発揮できないことがあります。ですので、学校の期末テストや模試などを利用して、緊張感のある場でも自分の精いっぱいの力が出せるように練習するとよいと思います。また、早寝早起きなどの生活習慣を整えておくことも大切です。受験当日はいつもと同じコンディションで挑めるように調整しましょう。