合格体験記 / 中学受験 合格体験記 / #今治明徳中

塩見 春翔さん

今治中央教場

今治明徳中学 合格

受験を終えて

明徳中学校に受かったことが分かったときは、とてもうれしかったです。深夜二時まで勉強を頑張ってきたからです。宿題だけでなく、問題集などにも繰り返し取り組みました。間違えた問題や漢字は何度もやり直したり、意味を調べました。それを頑張れたのは塾の先生や家族の支えがあったからです。塾の先生は、宿題ノートの良いところや頑張ったところにいつもコメントを書いてくれました。それがつらい時の支えになり、頑張ることができました。今まで教えてくださった先生、本当にありがとうございました。中学校に行っても勉強を頑張ります。

後輩へのメッセージ

西坂 樹紀さん

今治中央教場

今治明徳中学 合格

受験を終えて

ぼくは、姉が通っているので、明徳中学校を受験しました。最初は、自分から勉強することはありませんでした。だから、テストでよい点が取れませんでした。特に、ことわざや慣用句を暗記するのは苦手でした。ことわざや慣用句が出題された時は点が取れず、悔しかったです。そこで、毎日少しずつやることを徹底しました。すぐに効果は出ませんでしたが、自分が努力していると思うとやる気が出ました。他にも、できないことは多かったですが、最後まで頑張ってやりきりました。ぼくは、「受験当日まで、勉強しない日をつくらないこと」を心がけました。一日に多くの量の勉強をするのは疲れると思います。だから、自分ができる範囲で少しずつやることを大切にしました。そうすれば、難しいこともできるようになると思います。

後輩へのメッセージ

青野 功汰さん

今治中央教場

今治明徳中学 合格

受験を終えて

ぼくが、明徳中学校の受験で一番頑張ったことは、いままで一番苦手としていた算数でした。算数は死にものぐるいで頑張りました。9時間の睡眠時間を5時間まで減らして勉強し、学校ではとても眠かったです。良いお手本ではないので、皆さんは夜遅くまでの勉強はほどほどに。入試では自分の得意な分野をミスらないように頑張ってください。結果を見る時はドキドキしました。封筒をハサミで切る時の手がとてもふるえました。封筒の中から合格通知書が出てきたときは、これまでの人生で一番大きな声で「よっしゃー」とさけびました。二日くらい声がかれました。寺小屋は僕たち一人ひとりによりそってくれる素敵な塾だと思います。みなさんも来年の受験をがんばってください。

後輩へのメッセージ

O・Kさん

今治中央教場

今治明徳中学 合格

受験を終えて

父と母のすすめでオープンキャンパスに行ったことがきっかけになり、明徳中学校を受験しようと思いました。合格するために、寺小屋や家で勉強をとても頑張りました。ぼくは、国語の文章読解が苦手でした。途中で苦しい思いもしたけど、苦手を克服するために、一生懸命頑張りました。受験当日、ぼくは頭が真っ白になりました。問題が難しくて、思うように解けなかったからです。合格発表の日までとても不安でした。発表の日は合格したことがとてもうれしくて、ニヤニヤが止まりませんでした。苦しくてもあきらめず、一生懸命努力することで合格につながるのだと思います。

後輩へのメッセージ