
加藤 星五さん
河合塾マナビス松山市駅校
京都大学 工学部 合格
受験を終えて
受験勉強をする時、膨大な問題量をこなすことは必要不可欠です。こうすることでケアレスミスが減り、解法を蓄えることができ、自信が自然と湧いてきます。しかし、この勉強法だけで対応できるのは定期テストまでです。応用された試験問題には歯が立ちません。ではどうすればよいか。それは問題へのアプローチの仕方を誰かの言った言葉の使い回しではなく、「自分の言葉」で創り出すことです。できれば教科別に自分専用の思考の進め方の指南書を作って下さい。