中学受験 合格体験記

塾生専用
コンテンツ

サイトマップ

イイジュクイコー0120-111915

《受付》11〜22時(日曜:17時まで)

小中高12ヵ年一貫指導の学習塾:教育活動を通じて
人と地域の未来を照らす、寺小屋グループ公式HP

合格体験記 / 中学受験 合格体験記 / #済美平成中

村上 優汰さん

市駅教場【松山】

ラ・サール中学 愛光中学 済美平成中学 新田青雲中学 合格

受験を終えて

最初のうちは成績が低く未熟でした。でも、授業で先生の説明を聞いているうちにだんだんと順位が上がり、成績がよくなっていきました。先生の話をよく聞き、分からない時は質問してしっかり解決することが大切だと改めて実感しました。もちろん、なんでも頼りきるのではなく、自分でもう一度やってみたり、応用して活用してみることが自分の力につながるのだと思います。そしてそれができるのが「宿題」です。毎回の宿題をこなすことは大切だということが、この受験を通して分かりました。寺小屋では、同じ目標や成績の生徒たちが集まったクラスで一緒に勉強を進めていくので、置いて行かれたり授業の内容がよく理解できないまま進むことがないので、勉強をする上でとてもよい場所だと思いました。

後輩へのメッセージ

八束 柾宏さん

市駅教場【松山】

愛光中学 済美平成中学 新田青雲中学 合格

受験を終えて

ぼくは、5年生から中学受験に向けて勉強を始めました。寺小屋での初めてのテストはよい結果ではありませんでした。けれど、勉強するにつれて自分の成績も上がっていきました。入試当日は自分が想像していた以上に緊張しました。だけどそんな時、先生方が書いてくれた寄せ書きやメッセージカードを見ると、自然と緊張もほぐれていきました。いつも通りに入試を受けることができ、合格することができました。入試までの日々を振り返ってみると、ぼくが合格できたのは自分を信じたからだと思います。最初の入試模試はよくない結果でしたが、それでも自分を信じて学び続け、解き直しやテストの演習などもしっかりやり切りました。中学受験に合格したことで満足することなく、これからも中学・高校・大学と日々いろいろなことを学び続け、「医者になる」という自分の夢に向かって進んでいきたいと思います。今まで教えてくださった寺小屋グループの先生方、ありがとうございました。

後輩へのメッセージ

澤田 希粋さん

市駅教場【松山】

愛光中学 済美平成中学 新田青雲中学 合格

受験を終えて

僕は小学4年生から6年生までの3年間、寺小屋に通い、志望校合格に向けて真面目に授業を受け、たくさん勉強しました。そのサポートをして下さった先生や、家族には感謝しかありません。この寺小屋で仲間たちと楽しく勉強できた日々は、自分にとってかけがえのない財産になると思います。この中学受験を終えて生まれて初めて達成感を味わいました。僕は今まで何かを始めてもすぐにやめたり、あきらめたりと、中途半端に終わっていました。しかしこの中学受験には「必ずやりとげる!」という強い気持ちを持って日々努力しました。たとえ、やめたいという気持ちになっても、自分で決意したことを思い出し、自分に言い聞かせました。だからこの達成感を味わえたのかなと思います。他にもこの受験を通して、努力は必ず実るということを学びました。僕はこれからも正しい努力を続けていきたいです。この受験で学んだことを、これからの中学校・高校生活で活かしていきたいです。

後輩へのメッセージ

井上 晴貴さん

市駅教場【松山】

済美平成中学 新田青雲中学 合格

受験を終えて

ぼくは中学受験を終えて、いい経験になったと思いました。最初は済美平成を目指して寺小屋に入ったのですが、日がたつにつれて愛光を目標に置いて勉強するようになりました。目標が決まってからは、自習に行ったり先生に質問をしたりと、今まで以上に受験対策を進めていきました。目標に向けて一生けん命勉強し受験したことは、ぼくにとっていい経験になったと思います。この先も受験は何回もあります。一つ終わったからと気を抜いたら成績が落ちてしまいます。むしろ、入学したからこそ頑張って勉強しなければなりません。この中学受験を通して、目標をもって真剣に取り組むことこそが結果を出せる勉強なんだと思いました。引き続き目標をもって勉強を続け、結果を出せるように頑張りたいと思います。

後輩へのメッセージ

T・Kさん

市駅教場【松山】

愛光中学 済美平成中学 合格

受験を終えて

受験を終えて、私は寺小屋でこれまで勉強してきてよかったと思います。なぜなら、中学受験を通して緊張やプレッシャーに強くなれたと思うからです。また、同じクラスの人たちとも、先生のおかげで友達になることができました。先生の支えがなければ自分から進んで楽しく勉強にはげむということもなかったかもしれません。また、分からないことがあっても、質問すればすぐに分かりやすく解説してくれました。私が塾に入った3年生の3学期から受験までの間、勉強の手助けをしてくれた寺小屋の先生方には感謝の言葉しかありません。本当に今までありがとうございました。

後輩へのメッセージ

後輩にアドバイスしたいことは、少しの時間でも勉強に役立ててほしいということです。すきま時間に社会を暗記したり、読書をしたりすることが、自分の実力につながっていくのだと思います。意識していれば勉強時間は作れるものなので、少しの時間を大切にしてほしいです。

1 2 3