合格体験記 / 中学受験 合格体験記

藤山 亜美さん

今治中央教場

今治明徳中学 合格

受験を終えて

私は友人に誘われて今治明徳中を受験しました。初めのころは、出された宿題をするだけで、自主学習をほとんどしていませんでした。そのため、チェックテストでも、そこそこの点は取れても、成績がそれより上がることはありませんでした。私は問題を解く速度も、理解するのも遅かったので、このままではどんどんみんなに置いて行かれてしまうと、あせりを感じました。私は、毎日同じことを続ける事が苦手です。だから、二日に一回で良いので、時間を作って自主学習をするように心がけました。すぐに成果がでるわけではありませんが、自主学習の時間を作るようにしてからは、以前より確実に問題をはやく解けるようになりました。これから受験される皆さんには、一度にたくさんの量をこなすのではなく、少しずつでも習慣にして取り組むことをおすすめします。受験勉強を頑張ってください。

長井 琳太郎さん

喜光地教場

愛光中学 済美平成中学 合格

受験を終えて

小4から小6までの3年間勉強をしてきたので、受験を終えて、「やり切った」という思いと「合格してうれしい」という思いです。僕は済美平成の入試の時にとても緊張していました。でも問題を解いていく内に、いつものテストを受けている感覚になり、だんだんと緊張がほぐれていきました。これから中学受験をする人たちには、いつものテストと同じと思って、リラックスして入試に臨んでもらいたいです。今まで勉強をしてきて、志望校に合格することができたのは、寺小屋のおかげだと思います。宿題やテストは難しく、しんどかったけれど、そのおかげで合格することができました。本当に寺小屋には感謝の気持ちしかありません。今まで本当にありがとうございました。

森 貫太さん

総本部教場【松山】

愛大附属中学 合格

受験を終えて

僕が附属中受験の為に寺小屋に入ったのは、6年生の秋でした。その時は、入るのが遅すぎたと思っていました。しかし、寺小屋の先生方は、勉強を熱心に、本気で教えてくださいました。そして、僕もその期待に応えられるように頑張りました。そのおかげで、見事、合格することができました。受験を終えて、肩の荷がおり、新たな一歩を踏み出した気分でした。合格できたのは、寺小屋のおかげだと僕は確信しています。寺小屋の先生方が熱心に教えてくださったからこそ、自分も頑張れたと思っています。僕にとって寺小屋は、家族のような存在です。僕から後輩のみなさんへのアドバイスは、「支えてくれる誰かとともに、諦めずに一歩ずつ進むこと」です。その支えてくれる誰かとは、僕の場合、家族と寺小屋でした。支えてくれることに感謝し、努力し、諦めずに一歩ずつ進んでください。

竹村 美柚さん

市駅第2教場【松山】

愛大附属中学 合格

受験を終えて

私は附属中を受験しました。受験のため、自分のために進んで勉強してきました。特に漢字を覚えることが苦手だったのですが、人より長い時間、見たり書いたりすることで苦手を克服し、自信をつけることができました。何事も努力し続ければ、必ず成功すると私は思っています。入試当日は、時間配分を考えながら、あせらずテストを受けると良いと思います。面接では、はきはきしている子がいると自信がなくなり、発言することが難しくなっていきます。だから、普段から人前で話す癖をつけると良いと思います。寺小屋では、附属中の受験対策として普段できない音楽や図工、そして本番のような緊張感の中で行う、面接や体育の実技特訓を受けることができます。合格発表の時はドキドキしました。合格が分かった時の達成感はすごかったです。最後の最後まで、応援してくださった寺小屋の先生、親や友達に感謝をつたえたいです。本当にありがとうございました。

木原 悠揮さん

今治中央教場

今治明徳中学 合格

受験を終えて

僕がやってきて良かったと思うことは、慣用句や熟語、言い回しなど、言葉の使い方の練習ができる「言葉チェック」と「漢字」です。漢字は、漢字練習の宿題でしっかり書くことで、覚えることができました。ことわざや類義語、対義語などは、あまり知らなかったので、「言葉チェック」を使って頑張って覚えました。その結果、ことわざや漢字ではあまりつまづくことなく、すらすらと解くことができたので、良かったと思っています。反対に、もう少しやっておけばよかったと思うのは計算です。算数のテストの時に最初でつまってしまったので、もう少しやっておけばよかったなと思っています。後輩のみなさん、算数の「計算問題」と「言葉チェック」は、やって損は絶対にないので、すらすら解けるようになるまでやってください。