合格体験記 / 中学受験 合格体験記 / #愛大附属中

久保田 悠元さん

中央コア教場【松山】

愛大附属中学 合格

受験を終えて

受験では不安や緊張もあったけれど、深呼吸して入り、あせらず落ち着いて取り組むことができました。何よりうれしかったことは、万全な状態で受験することができたことです。万全じゃないと、「集中して取り組めるかな」とか「大丈夫かな」などの不安が頭によぎり、気が散るなどして集中できず、いつも通りの力が発揮できません。だから、一週間ぐらい前から、体調が崩さないように気を付けたり安全に過ごしたりして、万全な状態で迎える方がよいと思います。
後輩のみなさん、中学受験を精一杯がんばってください。これをしたら合格できると思ったことをたくさんやってください。あと、受験本番では絶対緊張すると思うけれど、肩の力を抜いて、リラックスしていつも通りのことをするだけです。自信を持って受けてください。ぼくは心の中で応援しています。頑張ってください。

平沼 レオさん

桑原教場【松山】

愛大附属中学 合格

受験を終えて

ぼくは受験を振り返ってみて、まず、第2回の模試でぼろぼろの点数を取っていたことを思い出し、よく合格したという気持ちになりました。ぼくが急成長した要因は二つです。一つ目は、毎日こつこつやったことだと思います。例えば、寺小屋の無料で自習できる時間を使い、何時間も学習したり、夏休みには朝学に参加して、朝から学習する習慣を身につけたりしました。二つ目は、分からないことを先生に聞くことです。先生は授業がない時に、いつでもていねいに教えてくれました。例えば、作文や意味、段落のことなどです。
受験生のみなさんは、自分のためになると思ってやってください。受験後、好きなことをする自分を想像しながら頑張ってください。最後は、塾に行っている期間は関係ありません。ぼくは、6月から塾に行きました。ですので、自分の今できることをしてください。結局最後は根性です。

川﨑 菜々子さん

市駅第2教場【松山】

愛大附属中学 合格

受験を終えて

私は受験をするにあたって、寺小屋を選んでよかったと思います。私は集団で勉強する方が集中できるタイプなので、寺小屋は最適な場所でした。周りの子と比べて、その背中を追いかけて行くことができて、自らを大きく成長させられたと感じます。私は覚えるのが苦手だったので、授業後にくわしく指導していただけて、なんとか授業に追いつくことができました。
後輩のみなさんへ。受験ってすごく大変だと思います。でも、長い人生のほんの少しだけ頑張るって考えたら、少しは気持ちが軽くなりませんか?私は新しい自分を見つけ出したくて受験をしました。みなさんにも、それぞれ想いがあると思います。その想いをしっかりと心に刻んで、受験にのぞんでください。中学受験は新たな挑戦です。合格でも不合格でも、いかに高校受験に活かすかが大切です。そして、受験当日に緊張するのはみんな同じです。頑張れ。

織田 菜花さん

中央コア教場【松山】

愛大附属中学 合格

受験を終えて

私は1年半ほど前から、寺小屋で本格的に受験勉強を始めました。6年生になり、勉強に費やす時間が多くなりました。初めての模試で良い結果を残せた時はとてもうれしかったですが、試験当日は、今までにないくらい不安になっていました。本当にこれで大丈夫なのか、もっと他にできる事はなかったのかと、自分を信じることができなくなっていました。そんな時、先生や家族がくれた応援が力になりました。そして、努力が実を結び、無事、志望校に合格しました。合格者一覧に自分の受験番号があった時は、言葉で言い表せないほどの喜びが体中に広がりました。
私が今、こうして合格の喜びを感じられているのは、私のことをサポートしてくれた、家族や先生、共に頑張ってきた友達のおかげです。とても感謝しています。受験生のみなさん、今、サポートをしてくれている人への感謝を忘れず、これからも頑張ってください。そして、自分らしさを大切にして下さい。

川上 真央さん

中央コア教場【松山】

愛大附属中学 合格

受験を終えて

私は6年生の夏から寺小屋にはいりました。3学期には陸上大会もあり、練習が終わるとそのまま寺小屋にむかう生活でしたが、陸上と受験勉強を両立して頑張ることができました。私は初めて受けた模試で、算数と国語が弱点であることが分かりました。そこで、過去問をたくさん解いたり、漢字を練習し、少しずつ克服することができました。作文も同じように何度も練習することで、だんだん点数が上がっていきました。先生方はいつも丁寧に指導してくれるので、質問にも行きやすかったです。面接も何度も練習してアドバイスをいただきました。繰り返し練習をすることは、自分の自信にもつながります。受験当日は「これだけやったんだから大丈夫だ」と思い、入試にのぞみました。ここまで支えて応援してくれた先生方や家族にはとても感謝しています。

1 2